日常 東京駅にロボットバリスタ 非接触で本格コーヒー:日本経済新聞(ニュース系) こういうものを従業員を通さず直接ユーザーが触って、尚且ついきなり駅に置くというのがすごいですね、流石にテストはしてると思いますが、コーヒー飲まないですが見てみたいです! 2022.01.13 日常
日常 明けましておめでとうございます格付けチェック アイキャッチ画像ですが、一瞬でもYOSHIKIと肩を並べたので満足です。ただ、ゴスペルで失敗して一流残存になれなかったのが本当に悔しいところでも6%に入ったので!今年は良い年になりますように!今年も宜しくお願いします! 2022.01.01 日常
日常 低賃金の一因?安くてうまい外食(ニュース系) Yahooニュース「日本人はもっと休むべき!」と言いながら「なんで今までやっていたこの時間営業してないんだ!」と激怒する人もいる全員が上の話はリンクしてるという認識を変えない限り日本の労働環境はよくならないでしょうね 2021.12.08 日常
日常 毎月売上プラス300万円!?飲食の副業サービス バーチャルレストランが今一番熱い「徳島」に上陸(ニュース系) レストランの中でバーチャル体験ができる!!…みたいな記事かと思ったら「デリバリー導入で売上を上げる為のサポートをする」といった内容のようです。飲食店にてUber Eatsや出前館など、ユーザーと店を仲介するサービスはありますが、それの更に仲... 2021.12.03 日常
日常 飲食業×IT と、Googleアラームで設定しても一週間に4回くらいしかこないんですがどんだけ飲食業とITが結びついていないかわかりますね(゚o゚;しかもネタを探そうとGoogleで検索しても出てくるのは製品を紹介する売り文句ばかり…情報サイトやニュース... 2021.11.24 日常
日常 人流分析「BizXaaS MaP」/飲食店の仕込み量調整で廃棄食材削減を可能に(ニュース系) 自分が思い描いて事をとうとう・・・一度どこかの人流データを使ってやろうかと思いましたが、個人での利用というのはほぼなくビックデータということで企業向けの価格でのサブスクばかりあったんですよね今後、飲食店向けに安価に提供されるようになる事を願... 2021.11.23 日常
日常 人手不足の飲食業、見えてきたロボット活用のコツ:日本経済新聞(ニュース系) 人手不足の飲食業、見えてきたロボット活用のコツ:日本経済新聞ロボットの活用は未だに難しい何故なら飲食の現場は「トリガー」が常に変わる為、プログラミング的にも何をどうしたらこうする、という一定が保てないそして仮に料理が出来たところでレシピの変... 2021.11.22 日常
日常 Googleサイト 仕事でちょっと使ってみたんですが自由度が高いですねー!Googleanalystも埋め込めるので、アクセス履歴なども確認できてちょっと情報を共有したいなどがあった時には重宝しそうです。 2021.11.20 日常