ChatGPT ChatGPTを使い倒していく いやー、久々の投稿です仕事も落ち着いたので、ブログもまた定期で更新していきたい、何しろChatGPTの登場でコーディングがやりまくれるのは本当に嬉しいただ「なんか良い感じのコードを作って」といったところでそのコードが出てくることはなく、未だ... 2023.05.04 ChatGPT日常発信
発信 経済予測プラットフォーム『xenoBrain』、AIのニュース解析による全33市況の予測サイトを無料公開|株式会社xenodata lab.のプレスリリース これがどれほどのものになるのか、楽しみですね 2023.04.05 発信
発信 飲食店で急増中の『QRオーダー』で消えゆく“おもてなし”の心、人件費削減でも客には「不便」の声 記事の本質と外れますが申し訳ないけどもガラケーを使ってるのが悪いと思います。「私は冷蔵庫とか面倒なので氷を箱に積めないといけません、氷屋が無くなるのは困ります、私達の事も考えて下さい」とか言ってる人が居たらはぁ?って感じですし自分たちで選ん... 2023.03.20 発信
発信 カインズ、まるで店内Googleマップ 現在地から商品へ:日本経済新聞 カインズ、まるで店内Googleマップ 現在地から商品へ:日本経済新聞もうAI技術の記事を見ない日はないですねさり気なくここにもAI技術が盛り込まれている 2023.03.16 発信
発信 Yahoo!ニュース: Google、AI全面展開。PaLM APIやクラウド拡大、GmailやDocsも(Impress Watch) – Yahoo!ニュース 毎日の縛りをやめたら一気にサボリ気が…最近AIを使ってコーディングしてますが、アイデアをすぐ具現化できるのは楽しいですね今後、劇的に世の中が変わるでしょう 2023.03.15 発信
発信 カフェロボ、空きスペースに的 好み尋ね提供:日本経済新聞 カフェロボ、空きスペースに的 好み尋ね提供:日本経済新聞見てみたいですね、カフェロボ、今度から記事だけではなく、実際にお店に行くようにしたいなー 2023.02.28 発信
発信 分身ロボカフェ 外出困難者が遠隔接客:日本経済新聞 分身ロボカフェ 外出困難者が遠隔接客:日本経済新聞ロボットの話題久々ですね、遠隔接客普及してきました。こういう方達の方が良いサービスを行ってくれるかもしれませんね 2023.02.21 発信
発信 システム内製は「コスト削減」 日本企業の残念な実態:日本経済新聞 システム内製は「コスト削減」 日本企業の残念な実態:日本経済新聞これは…うちもそうですね~このあたりの意識を変えさせるのは「周りはもっと進んでるよ?考え方アップデートしないと遅れてるよ?」をやんわり伝え続けるしかないですねこういう記事は後押... 2023.02.15 発信
発信 オルツ、食品業界に特化したAI強化音声認識エンジン「飲食業GIJIROKU」を提供開始 これは…どうなんでしょう…?飲食業向けに議事録をとったからといってどれほどの費用対効果があるのか… 2023.02.14 発信