人手不足の飲食業、見えてきたロボット活用のコツ:日本経済新聞(ニュース系)

日常

人手不足の飲食業、見えてきたロボット活用のコツ:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1096P0Q1A111C2000000/

ロボットの活用は未だに難しい

何故なら飲食の現場は「トリガー」が常に変わる為、プログラミング的にも何をどうしたらこうする、という一定が保てない

そして仮に料理が出来たところでレシピの変更等は大体数ヶ月に一度起こる

これを誰が変更するのか?ロボットにやらせる?自分達でやる?

「あーー、めんどい、自分達でやるわ」となることが多いでしょう

でも、AIも含めて日々進化しているので今後に期待です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました